2025年11月11日火曜日

FUKUフェス!2025 ~ヌクモリティいっぱい KAIGO FESTA ~が開催されます



 










※以下の通りの内容で開催されますので、ぜひご参加ください。


日 時 令和7年11月16日(日) 午後1時から4時まで

場 所 ゆめタウン徳島

内 容 福祉体験の実施・紹介及びメインステージでの福祉の仕事についての理解促進   

 【メインステージ】

     13:00~13:30 書道パフォーマンス(四国大学)

     13:30~13:35 オープニングセレモニー

     13:35~14:35 スペシャルステージ・介護の魅力発信トーク

     14:35~15:05 音楽療法「みんなで奏でる音楽の魔法」(文理大学)

     15:05~15:35 カレーライスじゃんけんビンゴ

     15:35~15:50 ふくしウルトラクイズ

     15:50~16:00 クロージングセレモニー

【体験ブース】

・昭和の遊び

・総合相談窓口

・アニマルセラピー

・ビジネスケアラー相談窓口

・車椅子バスケット

・支え合い活動紹介

・食育SAT

・障がい福祉の活動紹介、点字名刺

・フレイル予防、栄養相談

・精神保健福祉士の活動紹介

・作業療法紹介、体験

・交流見本市

・理学療法紹介、体験

・保育の活動紹介(保育のカチ)

・VR認知症体験

・就職資格相談(福祉人材センター)

・介護ロボット体験

・花遊び、アロマ体験(四国大学)

・ハローワーク 就職相談

・民生委員活動紹介

・看護協会 就職相談

・孤独、孤立対策コーナー

・福祉施設による雑貨、食品

・福祉機器展

・福祉メイク

・高齢者向け備蓄食品試食(日本ケアサプライ)

・福祉ネイル

・マチノワ

・血圧測定

・健康介護相談

・フォトコンテスト

 




令和7年度 第2回ささえあい勉強会

 











  









◯日   時 令和7年12月12日(金)18:30~20:00

◯場   所 とくしま県民活動プラザ 研修室       

◯講   師 『活動を継続するには、学びが必要だった!』

           ファンドレイザー 小出 静代 氏

◯参 加 費 無料 

◯定   員 定員:30名 

◯主   催 とくしま住民参加型在宅福祉サービス団体連絡会 

◯申 込 み  メール(宛先:tokuvc@tokuvc.jp)に以下の項目を記入してお申し込みください。

         1.氏名/ふりがな 2.居住地の市町村名 3.連絡先電話番号 

         4.所属団体(あれば) 

 

◯そ の 他  <お車をご利用の場合>

         沖洲マリンターミナルビル北側「沖洲マリンターミナル駐車場」(有料)をご利

         用ください。 

         駐車料金 

          3時間以内:200円 

          3時間以上27時間まで:500

  

【 窓 口 】

 徳島県社会福祉協議会 とくしまボランティア推進センター 

 徳島市東沖洲2-14 沖洲マリンターミナルビル とくしま県民活動プラザ内

 TEL  088-664-8211  FAX  088-664-5345 E-mail tokuvc@tokuvc.jp

2025年8月8日金曜日

令和7年度 第1回ささえあい勉強会について



 


 

 

 

 

 

 

 

 


  

◯日   時 令和7年9月12日(金)13:30~15:00

◯場   所 とくしま県民活動プラザ 研修室       

◯講   師 『制度は、国だけのものじゃない!まちの未来をつくるために、いま必要な“知識

       と視点”を手に入れよう。』

          厚生労働省 四国厚生支局 地域包括ケア推進課

           地域包括ケア推進官 篠岡 有雅 氏

 

◯参 加 費 無料 

◯定   員 定員:30名 

◯主   催 とくしま住民参加型在宅福祉サービス団体連絡会 

◯申 込 み  メール(宛先:tokuvc@tokuvc.jp)に以下の項目を記入してお申し込みください。

         1.氏名/ふりがな 2.居住地の市町村名 3.連絡先電話番号 

         4.所属団体(あれば) 

 

◯そ の 他  <お車をご利用の場合>

         沖洲マリンターミナルビル北側「沖洲マリンターミナル駐車場」(有料)をご利

         用ください。 

         駐車料金 

          3時間以内:200円 

          3時間以上27時間まで:500

  

【 窓 口 】

 徳島県社会福祉協議会 とくしまボランティア推進センター 

 徳島市東沖洲2-14 沖洲マリンターミナルビル とくしま県民活動プラザ内

 TEL  088-664-8211  FAX  088-664-5345 E-mail tokuvc@tokuvc.jp

2025年5月16日金曜日

令和7年度講演会

 




 

 

 

 

 















◯日   時 令和7年6月7日(土)14:15~15:45 

◯場   所 ハイブリッド形式にて開催

       現地開催<沖洲マリンターミナルビル1F とくしま県民活動プラザ研修室>

             (徳島市東沖洲2-14)

         オンライン開催<Zoom>

        ※オンライン開催は聴講のみ(質問不可)です。ご了承ください。

〇目   的 住民の発想で始まり、地元の人と一緒に工夫を重ねてきた活動。その成功やつまずき、小さな工夫に触れることで、自分の活動にもヒントが見つかるかもしれません。同じ地域に、こんな動きがあったなんて!!誰かの「やってみた」が、あなたの「やってみよう」につながる座談会へぜひお越しください 

〇日   程 14:15 あいさつ・趣旨説明

       14:20【活動紹介】 

       『地域で実際に動く団体の取り組みから学ぶ座談会!』 

        活動報告者:①昭和の遊び会 代表 本岡 秀人 氏

              ②NPO法人YOU&ゆう 理事長 岡田 あかね 氏

              ③一般社団法人ふらっと 理事 笠原 まり 氏

              ④NPO法人あわホームホスピス研究会 外山 和子 氏 

                                           ⑤BLUE BEE 徳島 亀井 優璃 氏

                           江西 よし子 氏

       14:45【意見交換】

       15:45 閉会 

◯参 加 費 無料 

◯定   員 40名(20 (会場)20 (オンライン)) 

◯主   催 とくしま住民参加型在宅福祉サービス団体連絡会 

◯申 込 み メール(宛先:tokuvc@tokuvc.jp)に以下の項目を記入して

        お申し込みください。

       1.氏名  2.連絡先電話番号  3.居住地の市町村名

       4.所属団体(あれば)  5.参加区分(会場・オンライン聴講)

       令和7年5月30日()までにお申し込みください。

※ご記入いただいた個人情報は当講座開催の目的以外には使用しません。

 [Zoomを使用するにあたっての注意事項]

1.インターネット通信料は各自のご負担となります。

2.Zoomの使用や操作方法についてはすべて各自でご対応をお願いいたします。

3.Zoomミーティングに参加される際は、申込時に記載された氏名で入室ください。

4.Zoomで出席される方は事前に接続テストをお願いします。

5.講座資料の二次利用の他、講座の音声や映像データの録音・録画・画面キャプチャ・写真撮影など著作権に抵触する行為は禁止します。 

6.ご不明な点は、下記事務局までお問い合わせください                    

 

【 窓 口 】

         徳島県社会福祉協議会 とくしまボランティア推進センター 

         徳島市東沖洲2-14 沖洲マリンターミナルビル

          とくしま県民活動プラザ内

          TEL: 088-664-8211  FAX: 088-664-5345

         E-mail:tokuvc@tokuvc.jp

2025年2月14日金曜日

とくしま住民参加型在宅福祉サービス団体連絡会のご紹介

 

とくしま住民参加型在宅福祉サービス団体連絡会(以下、住サ連)とは自分たちの住むまちを自分たちの手で住み続けられるようにしたい!こうした住民の想いをもとにした地域福祉活動団体を支えるネットワークです。
「未来のまち」は、誰かに与えられるものではなく、私たち自身の手でつくりあげるもの。このまちで叶えたい夢、育てたい文化、実現したいプロジェクトに向かって、一緒に進んでいきませんか。
私たち住サ連は、団体相互の情報交換、活動を後押しする協力体制、新しいアイデアや視点の提供などを目的として活動しています。
以下にチラシを掲載しておりますのでご覧ください。

<チラシ表面>

<チラシ裏面>